
WiMAXルーターはどれがおすすめ?比較したけどよくわかりません。

モバイルルーターなら最新機種のWX06がおすすめです。ホームルーターも最新機種のHOME02がおすすめです。
WX06もHOME02も2020年1月に発売した最新機種。通信速度も速く、どちらの機種も使いましたが下り50Mbpsくらいはでます。
WiMAXのプロバイダはカシモWiMAXが人気です。
WiMAX最新機種比較
WiMAXの最新機種WX06とHOME02を比較しました。WX06はモバイルルーターで、HOME02は据え置き型のホームルーターです。
WX06 | HOME02 | |
---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ (日本) |
NECプラットフォームズ (日本) |
発売日 | 2020年1月30日 | 2020年1月30日 |
通信速度(下り) | 440Mbps | 440Mbps |
通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps |
利用場所 | 屋外 屋内 |
屋内 |
電源 | バッテリー | コンセント |
重さ | 127g | 218g |
サイズ (cm) |
約11.1(横) 6.2(縦) 1.33(厚さ) |
約5(横) 11.8(縦) 10(奥行き) |
同時接続台数 | 16台 | 最大約40台 2.4GHz:20台 5GHz:20台 |
有線LAN | 1ポート クレードル利用時 |
1ポート |
対応OS | Windows:10、8.1 MacOS: X v10.15、v10.14、v10.13、v10.12、v10.11、v10.10、v10.9 |
Windows:10、8.1 MacOS: X v10.15、v10.14、v10.13、v10.12、v10.11、v10.10、v10.9 |

wx06とHOME02は、通信速度は同じ。どちらもNEC製の機種(日本メーカー)。用途が異なるので、外でも使いたい人はWX06がおすすめです。自宅でしか使わない人は、HOME02がおすすめです。
WiMAXモバイルルーター比較
WiMAXのモバイルルーターを比較しました。現在販売中の機種だけを比較しています。モバイルルーターは、バッテリー内蔵型の端末で、屋内屋外問わず利用できます。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ (日本) |
ファーウェイ(中国) |
発売日 | 2020年1月30日 | 2019年1月25日 |
通信速度(下り) | 440Mbps | 1,237Mbps |
通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps |
連続通信時間 (ノーマルモード) |
約11時間30分 | 約9時間 |
バッテリー交換 | 自分で出来る | 自分で出来ない |
重さ | 127g | 125g |
サイズ (cm) |
約11.1(横) 6.2(縦) 1.33(厚さ) |
約12.8(横) 6.4(縦) 1.19(厚さ) |
同時接続台数 | 16台 | 16台 |
Bluetooth | 対応 | 非対応 |
クレードル対応 | 対応 | 非対応 |

モバイルルーターでおすすめなのは、最新機種のWX06です。カタログスペックでは、W06のほうが速いですが、WX06も実測で下り50Mbps程度はでます。動画視聴もサクサク視聴できました。 WX06のほうが、電池持ちが良く、バッテリー交換も自分でできます。
WiMAXホームルーター比較
WiMAXのホームルーターを比較しました。現在販売中の機種だけを比較しています。ホームルーターは、コンセントに差して使う据え置き型の端末です。
HOME02 | L02 | |
---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ (日本) |
ファーウェイ(中国) |
発売日 | 2020年1月30日 | 2019年1月25日 |
通信速度(下り) | 440Mbps | 1,000Mbps |
通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps |
重さ | 218g | 436g |
サイズ (cm) |
約5(横) 11.8(縦) 10(奥行き) |
約9.3(横) 17.8(縦) 9.3(厚さ) |
同時接続台数 | 20台 | 最大約40台 2.4GHz:20台 5GHz:20台 |
有線LAN | 1ポート | 2ポート |
対応OS | Windows:10、8.1 MacOS: X v10.15、v10.14、v10.13、v10.12、v10.11、v10.10、v10.9 |
Windows:10、8.1、7 MacOS: X v10.15、v10.14、v10.13、v10.12、v10.11、v10.10、v10.9 |

WiMAXのホームルーターは、L02のほうがカタログ上の速度は速いですが、実測値は同じくらいで、どちらも下り50Mbpsくらいでした。
サイズがコンパクトなのはHOME02でインテリアの邪魔になりません。
L02はLANポートが、2つあるので有線接続したい端末が2台ある人はL02がおすすめです。
WiMAXはNECとファーウェイどっちがいい?
WiMAXルーターはNECとファーウェイどっちがいいですか? WiMAXは、NECプラットフォームズ製のルーターがおすすめです。個人向けのWiMAXルーターのメーカーは、NECプラットフォームズとファーウェイ(Huawei)の2社しかありません。
ただ、ファーウェイは近年、アメリカ政府との関係悪化が報道されていて、先日もイギリスが5Gからファーウェイを排除することが報道されました。
WiMAXルーターへの影響は報道されていませんが、不安な人はNECプラットフォームズ製の端末を選ぶのが無難です。
私が使用しているルーターものNECプラットフォームズ製(WX06)で、重さやサイズ、使用感には満足しています。
WiMAXは、機種によってバッテリーの持ち時間、サイズ、付加機能などが若干異なりますが、現行機種ならどれを使っても満足できる性能です。
WiMAXルーターはどれがいいの?おすすめ2選

WiMAXルーターはどれを選べばいいの?

WiMAXの機種は最新機種のWx06かHOME02を選べば間違いありません。
ただし、ホームルーターで2台LAN接続(有線接続)したい人は、L02を選んでください。
また、パソコンがWindows8.1以前のOSの人は、W06かL02を選んでください。
最新機種のWx06とL02はWindows8.1以前のOSに対応していません。
WiMAXのプロバイダはカシモWiMAXが人気です。
WiMAXの1年契約ならBIGLOBEがおすすめです。