
WiMAXはメールアドレスの提供はありますか?もしなければフリーメールも検討しています。

メールアドレス提供サービスの有無はWiMAXのプロバイダによって異なります。
WiMAXプロバイダでメールアドレスの提供サービスのあるプロバイダは下記の3社です。
契約を検討されているプロバイダにメールアドレス提供サービスがなくてもフリーメールを使えば問題ないです。
フリーメールならばYahoo!メールやGmailなどがありますが、フリーメールで使いやすいのはGmailですね。 Gmailは、端末に依存しないので、パソコン、スマートフォンなど複数の端末からチェックできるので便利です。
またプロバイダ解約時にメールが変わらないというメリットもあります。
WiMAX2+のプロバイダは速度m,エリア以外に月額料金、最低利用期間などの違いがあります。
特典や月額料金の比較は下記の記事で詳しく解説しています。
WiMAXのプロバイダメールの保存期間やメールボックス容量などを比較
WiMAXプロバイダのwebメールサービスのメールの保存期間やメールボックスの容量、メールソフトの利用の可否について比較したので表にまとめました。
メールボックス容量 | メール保存期間 | メールソフト | |
---|---|---|---|
![]() BIGLOBE |
5GB | 無期限 | 利用可 |
![]() So-net |
無制限 | 2ヶ月 | 利用可 |
![]() GMOとくとくBB |
無制限 | 180日 | 利用可 |
webメールの保存期間が決まっているプロバイダーでも、Outlookやサンダーバードなどのメールソフトを利用すれば保存できるので保存期間が短くても心配いりません。
無料で使えるフリーメールサービス
無料で使えるフリーメールサービスの特徴を解説します。
Gmail(ジーメール)
Gmail(ジーメール)は、iPhoneやAndroid用スマホのアプリもありPC、スマホ、タブレットなどデバイスを選ばずにメールを一元化できます。
保存容量も15GBが無料で使えます。
スパムフィルタが高性能で迷惑メール対策も万全。
検索機能も優れているので、過去のメール内容もすぐに見つけることができます。
Yahoo!メール(ヤフーメール)
Yahoo!メール(ヤフーメール)も有名なメールサービスなので、ご存知の人も多いと思います。
保存容量は2GBから最大10GBまで徐々に保存容量増えていきます。
PC、スマホ、タブレットなど各デバイスで利用が可能。
個人的にはYahoo!メールはPCのメールボックスが使いにくいので、Gmailの方がおすすめです。
Outlookメール(アウトルックメール)
Outlookメール(アウトルックメール)は、マイクロソフトが提供するフリーメールで、保存容量が無制限なのが特徴。
また、Gmail、Yahoo!メールでは広告が表示されますが、Outlook.comのメールは広告が表示されません。
他にも無料で使えるフリーメールサービスはありますが、マイナーどころはサービス終了リスクが高くあまりおすすめできません。
私もGmailを使っていますが、非常に使いやすくセキュリティもしっかりしているのでおすすめです。
プロバイダーのメールアドレスを残しWiMAXに乗り換えた場合に必要な料金
プロバイダーの変更をする際、友人や知人、登録しているWebサービスへのメールアドレスの変更をするは面倒ですよね。
今まで使っていたメールアカウントは残したいという人は多いので、WiMAXに乗り換えてもメールアドレスが残せるのか主要なプロバイダーを調べました。
月額料金 | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
OCN | 250円 | 0120-506-506 | 9時〜21時 |
ぷらら | 200円 | 0120-971-391 | 平日:9時〜21時 休日:10時〜19時 |
Toppa! | 0円〜 (従量制) |
0570-783-108 | 10時〜18時 |
SANNET | 280円 | 0120-265-265 | 10時〜19時 |
BBエキサイト | 280円 | 050-5556-5652 | 10時〜17時 |
@nifty | 250円 | 0120-32-2210 | 9時〜21時 |
BIGLOBE | 200円 | 0120-56-0962 | 平日:9時〜21時 休日:10時〜19時 |
So-net | 150円 | 0120-80-7761 | 平日:12時〜21時 休日:12時〜19時 |
プロバイダーのメールアドレスを残すには月毎に利用料金を支払う必要があり、月々150円〜280円とまあまあ高めです。
メルアド変更の手間はないですが、割高なのでWiMAXの契約を機会に無料のWEBメールへ変更を検討してもいいのではないでしょうか。
まとめ
WiMAXでメールアドレスの提供があるのは、GMOとくとくBB、BIGLOBE、So-netの3社。
フリーメールを使うなら、Gmailがおすすめです。迷惑メールフィルタも優秀で使いやすく、私も使用しています。
WiMAXプロバイダの比較は別記事で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてください。