
単身赴任のインターネットにWiMAXを検討中です。おすすめのプロバイダはありますか?
先日辞令が出て横浜に単身赴任することになりました。
インターネットは光回線は引かずに月額料金が安いWiMAXを検討しています。
自宅だけでなく、仕事にも使うので外出先での使用(主に通勤時間や営業での外出)を考えています。
何処かおすすめのプロバイダはありますでしょうか?

単身赴任の期間にもよりますが、3年契約ならGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンが安いです。
1~2年の単身赴任なら最低利用期間も1年のBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
機種は最新モバイルルーターWX06をおすすめします。
WiMAXギガ放題プランを比較したい人はこちらも参考にしてください。
単身赴任のインターネットにWiMAXがおすすめな3つの理由
単身赴任のインターネットにWiMAXがおすすめな3つの理由について。
- 工事不要で届いたその日からインターネットができる!
- たった1つの端末で自宅以外の場所でもネット接続が可能な環境に!
- ごちゃついた配線からサヨナラ!見た目も綺麗に!
工事不要で届いたその日からインターネットができる!
フレッツ光やeo光、auひかり、ニューロ光などの光回線やYahooのADSLなどの固定回線は、設置から開通まで工事が必要です。
しかも引越しシーズンなどは混み合っている為1ヶ月くらい待たされる事もあります。
WiMAXなら回線工事が不要で届いたその日から、電源を入れるだけですぐにインターネットが利用できます。
たった1つの端末で自宅以外の場所でもネット接続が可能な環境に!
光回線(フレッツ光、ソフトバンク光など)やADSL契約だと、自宅のアパートやマンションでしかインターネットに接続できません。
WiMAXなら外出先でもパソコンやタブレットが使えるインターネット環境が整います。
WiMAXのルーターは約100g前後と軽量で小型なので、カバンに入れても邪魔にならず重さも気になりません。
ごちゃついた配線からサヨナラ!見た目も綺麗に!
光回線やADSLなどの固定回線だとルーター周辺が配線だらけになりホコリも溜まりやすいし見た目も悪いです。
WiMAXなら配線不要でそういった心配もありません。
単身赴任先のネット環境は光回線とWiMAXならどっちが安くてお得なの?
光回線とWiMAXの月額料金を比較してどっちがお得にネット接続できるかを調査しました。
ややこしいので最初に説明しておきますが、光回線はマンションタイプでもマンション内での同一回線の契約者数によって月額利用料が異なります。
さらに見逃しがちなのがプロバイダ料で、光回線を利用する場合、月額利用料に加えてプロバイダ契約が必要で、プロバイダ料金も500円〜1,000円程度が月々必要です。
その他配線方式によってはVDSLという据え置き型の機器のレンタル料(500円くらい)が毎月別途必要な場合もあるのでこれらを全て足して計算する必要があります。
またWiMAXにもギガ放題プランと通常プランの2つの契約プランがありそれぞれ料金が異なります。
ギガ放題というのは、月間の通信制限ないプランで通常プランは月7GB以上の使用で速度制限がかかります。
勘違いしやすいので書いておきますが、ギガ放題プランは、3日間の合計通信量が10GBを超えると速度制限されるので、ギガ放題プランを契約しているから絶対に速度制限されないというわけではありません。
シュミレーションしてみた結果、WiMAXの方が少し安いか同じくらいという結果でした。
赴任先のネット環境は月々の料金で考えるよりも「外でも使いたい」「毎日オンラインゲームをしたい」「映画などの動画を頻繁に数時間以上視聴したい」「ネット接続はパソコンで調べ物をするくらい」など利用目的で選ぶほうが失敗しないです。
光回線はこんな単身赴任者にオススメ
- ネット回線は速度規制を気しないで接続したい。
- パソコンで1日1時間以上動画を観たり、オンラインゲームなど大容量のデータ通信する。
- 単身赴任先がWiMAXエリア外で使えない。
WiMAXはこんな単身赴任者にオススメ
- 赴任先のマンション、アパート以外に外出先でもネット接続したい。
- 回線工事をしなくてもすぐに利用開始できるネット環境がいい。
- ごちゃつく配線はホコリが溜まり掃除も面倒なので嫌。
WiMAXとスマホのテザリングを比較 単身赴任のwifiにはどちらが最適?
WiMAX以外のWi-Fiに
スマホのテザリング機能がありますが、割高なのでオススメできません。
ドコモを例にあげると60GBで6,980円です。
WiMAXならギガ放題プラン(月間通信量の上限なし)で3,344円~と格安。
また、スマホでテザリングを利用するとバッテリーの減りが早くなるのもデメリット。
「WiMAXかスマホのテザリングどちらがいい?」
と聞かれればWiMAXのほうが料金も安く、スマホのバッテリーの消費も気になりません。
単身赴任のインターネット環境まとめ
WiMAXで、人気のプロバイダは、BIGLOBE WiMAX、料金が安いのはGMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBBは、3年契約ですが、ギガ放題プランが月々3,344円で端末代も無料
BIGLOBE WiMAXは、月額3,980円で、最低利用期間が1年。端末代が19,200円ですが、契約の翌月に15,000円キャッシュバックがもらえます。