モバイルWiFiには通信速度制限というものが存在すると聞きました。
ドコモのLTEやワイモバイルは使い過ぎると速度制限がかかり速度が遅くなるらしいのですが、WiMAXには速度制限はないのでしょうか?
引越ししたばかりで自宅にまだネット環境がなく固定回線の代わりにWiMAXを検討しています。
質問者様の言われる通り、ドコモやワイモバイルのモバイル通信サービスの多くは利用したデータ量に応じて速度制限されます。
最近はiPadなどタブレット端末用の回線として契約される人も多く、YouTubeやHuluなどの動画配信サービスを利用する人は、データ通信量の超過による速度制限は気になりますよね。
速度制限を気にする時に気を付けたいのが、月間の通信量と3日間の合計通信量です。
それぞれの定められた通信量以上に使い過ぎると、通信制限の対象になります。
WiMAXは、料金プランによって月間の通信量が異なり通常プランなら月7GBまで、ギガ放題なら使い放題です。
3日間の合計通信量は、通常プラン、ギガ放題ともに3GBと共通です。
「ギガ放題を契約しても3日制限があるから実質使い放題ではないのでは?」という疑問を持たれる人もいると思います。
WiMAXは3日3GBを超過して速度制限されても、2〜5Mbpsは速度がでるので使っていて遅いと感じることはありません。
WiMAXの3日3GBの通信制限は、2017年2月2日から3日10GBに緩和されることが公式発表されました。
速度制限後のWiMAXの速度は約1Mbps以下でYouTubeの標準画質の動画なら視聴できる速度はでます。
緩和後は、速度制限される時間帯も24時間から18時から翌2時までと混雑時間帯のみになります。
通信サービス各社の通信制限の条件と制限後の回線速度を調査
月間 | 3日 | 制限中の速度 | |
---|---|---|---|
ドコモ Xi | 2・5・20・30GB | なし | 128kbps |
ソフトバンク4GLTE | 7GB | 1GB | 128kbps |
ワイモバイル ポケットwi-fiプラン2 |
7GB | 3GB | 3GB超過 128kbps もしくは 動画がみれる程度7GB超過 128kbps |
ワイモバイル ポケットwi-fiプランL |
なし | 3GB | 3GB超過 128kbps もしくは 動画がみれる程度 |
WiMAX2+ (通常プラン) |
7GB | 3GB | 3GB超過 2〜5Mbps7GB超過 128kbps |
WiMAX2+ (ギガ放題) |
なし | 3GB | 2〜5Mbps |
WiMAXなら通信制限された後の速度も遅くない!動画もみれる快適さ
3日間の速度制限の対象となるデータ通信量は会社毎に異なりますが、ソフトバンクだけは3日1GBと厳しい制限を設けています。
ドコモは、3日の制限はありませんが、月30GBで月額料金が7400円と高すぎます。
ワイモバイルのポケットWiFiは、端末によって契約できるプランや3日制限された時の速度が異なり分かりづらいです。
ワイモバイルは、「502HW」という機種のみ3日制限後も動画をみれますが、それ以外の機種は最大でも128kbpsと制限後の速度が遅すぎます。
WiMAXなら3日間の通信量が3GBを超えて、通信制限されても標準画質の動画を視聴できる速度はでます。
通信制限された後の速度はWiMAXエリアや電波の状況にもよりますが最大で5Mbps程度。
WiMAXはギガ放題なら月間の通信制限がなく、3日の制限も緩いので快適にインターネットが利用できます。
WiMAXが速度制限される2つの条件とプランによる違い
WiMAXが通信制限の対象となる条件には、月間の通信量以外にも3日間の合計通信量もあり、どちらかが通信量を超過すると速度制限されます。
また、WiMAXの料金プランには、通常プランとギガ放題プランの2つがあり、プランにより月に使える通信量の上限が異なります。
ギガ放題なら月間で利用可能なデータ量に制限なし!
WiMAXは、通常プランの契約だと当月の通信量が7GBを超過すると速度制限されかなり遅くなります。
制限後は、通信速度が最大128Kbps(スマホで速度制限された場合と同じの速度)にまで低速化します。
WiMAXを月に7GB以上使う人は、月額料金は約700円程高いですが、ギガ放題を契約すれば月間の通信量が制限なしで利用できます。
WiMAXは3日3GB超過で制限されても遅くない!
WiMAXは、直近3日の合計通信量が3GB以上通信すると制限の対象になります。
注意したいのは、WiMAXの3GB超過による速度制限はギガ放題も対象になることです。
ただし、3GB超過後に速度制限されても通信速度が2〜5Mbps程度でます。
2Mbps以上の通信速度が出ていれば体感で遅いと感じることはなく速度制限されていても使用に不便は感じません。
他社の通信制限の条件を調査!比べて分かるWiMAXの良さ
ドコモのLTE(ポケットWi-fi)は月間の通信量が7GBを超過すると速度制限されます。
ワイモバイルやソフトバンクもプランによっては月間の通信量が7GB超過で通信制限の対象に。
3日間の合計通信量による速度制限は、ワイモバイル、ソフトバンク、ドコモの3社とも制限対象としていますが、上限数値は各社異なります。
ソフトバンクとドコモのポケットWi-fiは、3日間の合計通信量が1GBを超過しただけで通信制限の対象になり128kbps(かなり遅い)にまで制限されます。
ワイモバイルは、3日間の合計通信量が3GB以上で通信制限の対象ですが、制限後はこちらも128kbpsと低速に。
まとめると、モバイル通信サービスの通信制限には月間と3日間の2つ制限対象があり、各社で制限条件が異なります。
ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、WiMAXの4つの中では、WiMAXが最も通信制限が緩く制限後の速度も実用に困らない程度です。
以上の事から3日で3GB以上データ通信を利用する人は、WiMAX以外はおすすめできません。
ドコモのXi(LTE)
月間の利用データ量が7GBを超えると、月末まで送受信時最大128kbpsに速度制限されます。
ライトプランの場合は月間3GBで速度制限の対象に。
追加料金を2,500円払うことで2GBのデータ量が使用可能になり、2GB毎に追加が可能です。
参考記事:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_xi/notice/
ソフトバンクのPocket wifi 4GLTE
ドコモと同じく、月間のデータ通信量が7GBを超えると月末まで128kbpsに速度制限されます。
制限解除に必要な追加料金は、1GB毎に1,000円が必要。
さらに、ソフトバンクは直近3日のデータ通信量が1GBを超えると当日朝6時から翌日の朝6時の24時間低速化します。
参考記事:http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/
参考記事:http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/201211091811300000/
Y!mobile(ワイモバイル)のPocket wi-fi(ポケットワイファイ)
ワイモバイルのポケットwifiもソフトバンクと同じ速度制限の内容になっています。
月間7GBを超えると月末まで、直近3日で1GBを超えると当日午前6時から翌朝までの24時刊速度制限されます。
参考記事:http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
WiMAXで速度制限になる目安はどのくらい?
スマホとパソコンでは、同じ動画を視聴しても使用するデータ量が異なる場合があります。
参考までにテキストメール、LINEやスカイプビデオ通話、YouTube、Hulu、スカパーオンデマンドなどのサービスを利用した場合に消費するデータ量と3GBと1GBを消費するまでにどのくらいコンテンツを利用できるのかを表にまとめました。
パソコンの場合
データ量 | 3GB | 1GB | |
---|---|---|---|
Yahoo!トップページ | 220KB | 13,962回 | 4,654回 |
テキストメール (300文字) |
5KB | 614,400通 | 204,800通 |
メール ファイル添付(1MB) |
5KB | 3,000回 | 1,000回 |
YouTube HD画質720P 5分視聴 |
50MB | 約60回 (約5時間) |
約20回 (約1.6時間) |
スマートフォンの場合
データ量 | 3GB | 1GB | |
---|---|---|---|
Yahoo!トップページ | 236KB | 13,014回 | 4,338回 |
テキストメール (300文字) |
5KB | 614,400通 | 204,800通 |
メール ファイル添付(1MB) |
5KB | 3,000回 | 1,000回 |
LINE 500文字 |
2KB | 1,500,000通 | 500,000通 |
LINE スタンプ |
5KB | 600,000回 | 200,000回 |
LINE 音声通話1分 |
360KB | 138時間 | 46時間 |
Skype ビデオ通話1分 |
36MB | 83分 | 27分 |
YouTube 標準画質360P 5分視聴 |
20MB | 約150回 (約12.5時間) |
約50回 (約4.1時間) |
スカパーオンデマンド 1時間視聴 |
0.5GB | 約6回 (約6時間) |
約2回 (約2時間) |
Hulu 高画質 ドラマ(約43分) |
約134MB | 約22話 | 約7話 |
- 毎日パソコンで1時間以上、スマホの場合は4時間以上動画を視聴する。
- スマホでスカイプビデオ通話を毎日30分以上話す。
- 週に6時間はスマホでスカパーオンデマンドを視聴する。
3日3GBの通信制限が心配な人はWiMAXを選べば安心
動画視聴や容量の大きいファイルのダウンロード、スカイプビデオ通話などをあまりしない人であれば3日で3GBを超えることはあまりないです。
WiMAXは、通信制限されても速度(2〜5Mbpsくらい)はでるので、ウェブページを開いたりLINEやメールをする程度ならストレスなく利用できます。
他社の通信サービスを使っているが、3日制限が遅くて使いづらいという人は、WiMAXのギガ放題プランがおすすめです。
WiMAXのプラン選びで迷ったらギガ放題を選ぶべき理由
WiMAXなら月7GBまでの通常プランと月間制限なしのギガ放題のプランを月毎に変更できます。
また、最初の3ヶ月はギガ放題プランを通常プランの月額料金で利用できるので、まずはギガ放題で契約するといいでしょう。
実際にWiMAXを1〜2ヶ月くらい利用して毎月7GBもデータ量を消費していなければ、翌月から通常プランに変更するといいです。
WiMAXのプロバイダはどこにする?
WiMAXは、固定回線の様にプロバイダを選ぶ事ができ、プロバイダによって月額料金やキャンペーンの内容が異なります。
プロバイダは、GMOとくとくBBで契約すればキャッシュバックも高額で損しませんし、月額料金も同様のキャンペーンを実施している他のプロバイダより少し安いです。
月額料金やキャッシュバックなどもっと詳しく比較してからWiMAXの申し込みを検討したいという人は、こちらの特集記事も参考にして下さい。
特集
WiMAXキャンペーン比較!プロバイダ契約おすすめは?お得なのはどれ