モバイルWiFiルーターを使いたいけど、ポケットWiFi、WiMAX、格安SIMなど
色々な通信サービスがありどれがいいのか分かりにくいですよね。
また通信サービス毎に通信速度、速度制限の条件、月額料金、サービスエリアが異なります。
通信サービスによっては、高額なキャシュバックがもらえるキャンペーンを実施している場合もあります。
モバイルWiFiルーターでおすすめは?決め手は3つの優位性
数ある通信サービスの中でも特におすすめなのがWiMAX。
WiMAXは、通信速度が速く、速度制限の条件も緩いのが特徴で、
サービスエリアも日々拡充されています。
また、高額なキャシュバックキャンペーンも毎月実施しています。
WiMAXはキャシュバックの額と月額料金がプロバイダによって異なります。
おすすめはキャッシュバックが最も高額なGMOですが、
詳しく比較したい人はこちらの特集記事も参考にしてください。
WiMAXキャンペーン比較!プロバイダ契約おすすめは?お得なのはどれ
【通信速度を比較】安定して高速通信が利用できるのは?
通信速度は、場所や時間帯などの利用者の環境に影響されるので、公開データは参考程度にしてください。
通信速度の目安 | |
---|---|
WiMAX | 10Mbps〜40Mbps |
ポケットWiFi (ワイモバイル) |
10Mbps〜40Mbps |
格安SIM (DTI無制限プラン) |
0.5Mbps〜5Mbps |
フレッツ光 | 30Mbps〜40Mbps |
WiMAXは、全時間帯で10Mbps〜40Mbpsくらいの速度はでるので
快適にインターネットが利用できます。
ワイモバイルのポケットWiFiもWiMAXと同程度の速度で通信できますが、
回線の混雑状況に応じて速度が遅くなる場合があります。
格安SIM(DTI)の通信速度は、0.5Mbps〜5Mbpsくらいで、
最も混雑しやすいお昼の12時頃は遅くなります。
格安SIMの通信速度は、高速通信とは言い難く速度の安定性でWiMAXよりも劣ります。
全時間帯で、安定した回線速度を期待できるのはWiMAXだけです。
自宅で計測したフレッツ光の速度が30Mbps〜40Mbpsくらいなので、
WiMAXを固定回線の代わりに利用しても速度的なストレスはありません。
【速度制限を比較】ポイントは3日制限!条件が緩いのは?
速度制限の条件は通信サービス毎に違いますが、
WiMAXだけは通信量の上限、制限後の速度ともに緩く使いやすいです。
モバイルWiFiルーターで最も厄介なのが、速度制限(通信制限)で、
特に3日間の合計通信量による制限の条件は要チェックです。
月間の通信量の上限と制限中の速度を比較!何GBまで使える?
月間通信量の上限 | 制限後の速度 | |
---|---|---|
WiMAX ギガ放題 |
なし | - |
WiMAX 通常プラン |
7GB | 128kbps |
ポケットWiFi プラン2 |
7GB | 128kbps |
ポケットWiFi アドバンスOPあり |
なし | - |
格安SIM (DTI無制限プラン) |
なし | - |
ポケットWiFiはアドバンスオプションを契約することで、月間に使える通信量の上限がなくなります。
WiMAXもギガ放題というプランを選べば月間の通信容量の上限がなくなります。
3日間の通信量の上限と制限中の速度を比較!遅くないのは?
3日間の通信容量 | 3日制限中の速度 | |
---|---|---|
WiMAX ギガ放題 |
10GB(注1) | 1Mbps以下 動画はみれる |
WiMAX 通常プラン |
10GB(注1) | (注2) |
ポケットWiFi プラン2 |
3GB | 端末で異なる(注3) |
ポケットWiFi アドバンスOPあり |
3GB | 端末で異なる(注3) |
格安SIM (DTI無制限プラン) |
混雑状況による | 200kbps |
(*注1)WiMAXは2017年2月1日までは3日3GB超過で制限され、制限後の速度は4Mbps程度。
(*注2)3日10GB制限の前に月間7GBで制限される為、制限後の速度は128kbps。
(*注3)502HWのみ制限後も動画がみれるくらいの速度でそれ以外の端末は128kbpsまで低速化。
ワイモバイルのポケットWiFiは、3日3GBで制限され制限後の速度はHD動画がみれる程度ですが、
回線の利用状況によってはより低速化する場合があります。
格安SIM(DTI)は、1日もしくは2日間の通信量が1GB〜3GB以上で速度制限されると公表しており、
回線の利用状況に左右されやすいです。
WiMAXだけは3日10GBと条件が緩く、
制限後でも1Mbps以下で標準画質の動画が視聴できるので、
毎月30GB以上使う人はWiMAXがおすすめです。
【月額料金を比較】他社より半額以下の圧倒的な安さが魅力だが
月額料金 | |
---|---|
WiMAX ギガ放題 |
4,380円 |
WiMAX 通常プラン |
3,696円 |
ポケットWiFi プラン2 |
3,696円 |
ポケットWiFi アドバンスモードあり |
4,380円 |
格安SIM (DTI無制限プラン) |
2,200円 |
月額料金はWiMAXとポケットWiFiともに同じで4,380円。
格安SIM(DTI)は、2,200円とかなり安く、
WiMAX、ポケットWiFiより約2,000円も安いです。
月額料金で選ぶならWiMAXよりも格安SIMのほうが通信費を節約できます。
ただ、月額料金以外の通信速度や速度制限なども含め、総合的に判断することが重要です。
【サービスエリアを比較】通信できる場所が多いのはのは?
サービスエリア | |
---|---|
WiMAX | 田舎・室内・地下鉄に弱い |
ポケットWiFi AXGP |
エリアが限定的 |
ポケットWiFi LTE |
広範囲で繋がる |
格安SIM (DTI) |
広範囲で繋がる |
サービスエリアは、ドコモのLTE回線が使える格安SIMが最も広く、次にWiMAXとなります。
ワイモバイルのポケットWiFiは、LTEのエリアは広いのですが、
データ通信が無制限で使えるAXGP(アドバンスモード)のエリアが限られています。
また、2番目にエリアの広いWiMAXも地下鉄、トンネル、山間部は圏外になることが多く
都市部向けの通信サービス。
契約前にモバイルWiFiルーターを利用する地域が通信可能なエリアなのかをチェックしておきましょう。
ちなみに、人口カバー率はあてにならないので気にしなくてもいいです。
参考リンク
格安SIMのサービスエリア
*)DTIの格安SIMはドコモのLTE回線を使用しています。
【キャシュバックを比較】キャンペーンで選ぶならここしかない!
キャッシュバック | |
---|---|
WiMAX | あり |
ポケットWiFi (ワイモバイル) |
なし |
格安SIM (DTI無制限プラン) |
なし |
3社のモバイルWiFiでキャシュバックのキャンペーンを毎月実施しているのはWiMAXだけです。
ワイモバイルのポケットWifiと格安SIM(DTI)は、キャシュバックの特典はありません。
モバイルWiFiルーター選びでキャッシュバックでも得したい人はWiMAX一択になります。
【モバイルWiFiルーター総評】おすすめは総合力に優れるWiMAXで決まり
WiMAXは、モバイルWiFiルーターを快適に利用する為に必要な
速度制限の条件や通信速度に優れています。
特に一人暮らしでフレッツ光などの固定回線の代わりに
モバイルWiFiルーターを利用する人は毎日の通信量も多くなりがち。
WiMAXなら3日10GBまで通信制限されないので、
大半の利用者は速度制限されることもないでしょう。
キャッシュバックのキャンペーンも毎月やっているので
他の通信サービスよりお得感もあります。