
カシモWiMAXとDTI WiMAXを比較しました。
カシモ、DTIともにそんなに差はありませんが、料金が安いのはDTI WiMAXです。
カシモWiMAXとDTI WiMAXを比較
カシモWiMAXとDTI WiMAXを比較しました。月額料金以外に解約金や解約方法、契約期間、問い合わせの受付時間も調査しました。
プロバイダ | ![]() |
![]() |
---|---|---|
最低利用期間 | 3年 | 3年 |
月額料金 利用開始月 |
1,380円 日割りなし |
無料 |
月額料金 1ヶ月目~ |
1,380円 | 無料 |
月額料金 2ヶ月目 |
3,580円 | 2,590円 |
月額料金 3ヶ月目~ |
3,580円 | 3,760円 |
月額料金 25ヶ月目~ |
4,079円 | 3,760円 |
支払い総額 37ヶ月間 |
134,048円 | 130,430円 |
実質月額 37ヶ月間の平均 |
3,623円 | 3,525円 |
解約違約金 | 12ヶ月目以内(注2):19,000円 24ヶ月目以内:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 更新月(37ヶ月目):無料 |
|
解約方法 | 電話 ネット |
電話 メール |
問い合わせ | 10:00~17:00 (年末年始を除く) |
事務サポート 10時~17時 (平日) 技術サポート 10時~19時(年末年始を除く) |
端末代 | 無料 | |
キャッシュバック | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | |
公式 | 公式へ | 公式へ |
カシモWiMAXとDTI WiMAXどっちがおすすめ?
カシモWiMAXを紹介しているブログや比較サイトも多く、人気があります。
カシモWiMAXは解約もネット(マイページ)からできるので、電話が繋がらないのではという心配もありません。
DTIは紹介しているブログや比較サイトが少ないですが、利用開始から2ヶ月無料で、3ヶ月目以降も定額料金です。 端末の在庫も豊富なので、穴場プロバイダです。