「モバイルルーターは、WiMAXか格安SIMどっちがいいのか?」
どちらがいいのかを速度・制限・料金・エリア・キャッシュバックの5つの基準をもとに比較調査しました。
結論を言うと、1日1GB以上通信する人は、WiMAXのギガ放題プランがオススメです。
ギガ放題プランは、3日10GBで速度制限されますが、月間通信量の上限はありません。
月額料金は格安SIMのほうが安いですが、
WiMAXもキャンペーン適用で月々3,340円で利用できるプロバイダもあります。
WiMAXには、3年プランもありますが、人気があるのは2年プランです。
WiMAXの2年プランを詳しく比較したい人はこちら。
【WiMAX vs 格安SIM】モバイルルーターで運用するならWiMAXがいい理由
格安SIMは時間帯によって速度が遅く、安定した通信速度は期待できませんが、WiMAXは通信速度が速く全時間帯で安定しています。
また、ギガ放題プランなら月間の制限がなく、3日の制限も10GBとかなり条件が緩いのが特徴です。
サービスエリアと月額料金は格安SIMのほうが優位ですが、
WiMAXはキャンペーン適用で高額なキャシュバックがもらえるというメリットもあります。
- 「時間帯によって速度が遅くなるのは嫌」
- 「毎月30GB以上データ通信を利用する」
- 「キャシュバックで得したい」
WiMAXはどのプロバイダでも速度や制限、エリアは同じですが、月額料金とキャシュバックの金額は異なります。
おすすめのキャンペーンはGMOとくとくBB。
より詳しくプロバイダを比較したい人はこちらの記事もどうぞ。
2年プラン、3年プランを比較できます。
WiMAXキャンペーン比較!プロバイダ契約おすすめは?お得なのはどれ
【WiMAXと格安SIMを比較 その1】速度で選ぶなら安定して高速通信ができるWiMAX
格安SIMは、時間帯で速度にバラつきがあり、利用者の多い時間帯は速度も遅くなりがち。
特に、お昼は会社の休憩時間とも重なり最も回線が混雑しやすく、次に夜の22時が速度が遅くなりやすい時間帯です。
格安SIMを回線が混雑しやすい時間帯での利用を、想定している場合はあまりおすすめできません。
一方のWiMAXは、全時間帯で速度がでるので時間帯を気にせずに高速通信が可能。
WiMAXはお昼や夜の22時前後でも快適にインターネットを利用したい人におすすめです。
【WiMAXと格安SIMを比較 その2】制限を気にしたくない人向きのWiMAX
格安SIMの通信制限の条件はプロバイダ毎に異なりますが、無制限プランを提供しているDTIは1日もしくは2日間の通信量が1〜3GBを基準に制限しています。
回線の混雑状況によって制限の基準値が変動するので、1日の通信量が多い人は制限の予測がしにくく扱いにくい場合も。
WiMAXはギガ放題をというプランを契約すれば、月に利用できる通信量の上限もありません。
3日の制限はありますが、3日10GBまでは制限かからず制限後も標準動画くらいならみれる速度がでます。
毎日1〜3GBくらい通信量を消費する人は格安SIMよりWiMAXのほうがおすすめです。
【WiMAXと格安SIMを比較 その3】月額料金は安いほうがいい!料金で選ぶなら格安SIM
月額料金の比較は、月間の通信量に制限のないWiMAX(GMO)のギガ放題と格安SIM(DTI)のネットつかい放題を比較しました。
WiMAXのギガ放題が4,380円に対して、格安SIMのネットつかい放題は2,200円でその名の通り圧倒的に安いのが特徴です。
「通信料はできるだけ安くしたい」 「通信速度や制限はある程度妥協できる」 という人は、格安SIMでルーターを運用するのもありです。
また格安SIMのデータ通信のみのプランは最低利用期間がなくいつでも解約できるというメリットもあります。
【WiMAXと格安SIMを比較 その4】場所を気にせず使うなら格安SIMが有利
WiMAXはネットでの評判でも分かる通り、室内に電波が届きにくいというデメリットがあります。
特に鉄筋コンクリート製の建物や高層ビル、走行中の地下鉄などは電波が弱いか圏外の場合もあります。
格安SIM(DTI)はドコモのLTE回線を借りているので、大体の場所で繋がります。
電波が入るかどうかは利用する人のエリアによって異なるので使ってみるまで分かりません。
WiMAXを使いたいけど、繋がるか不安という人は、UQコミュニケーションズの「TRY WiMAX」でちゃんと繋がるのか一度お試ししてみるといいでしょう。
また、GMOとくとくBBだけは契約後も20日以内ならキャンセルできるのでこちらを利用してみてはどうでしょうか。
【WiMAXと格安SIMを比較 その5】キャッシュバックはもらえる?お得なのはWiMAX
サービス内容以外の付加価値で比較した場合、格安SIMよりキャシュバックがもらえるWiMAXがお得です。
WiMAXのキャシュバックの金額は毎月変動しますが、プロバイダの中でもGMOとくとくBBのキャッシュバックは毎月3万円前後で1番多くもらえます。
キャッシュバックが受け取れるのは12ヶ月後と遅いですが、おまけと思えば結構嬉しい特典ですよね。
制限を気にせず高速通信を利用したい人は格安SIMよりWiMAXがおすすめ
ここまで、WiMAXと格安SIMを5つの視点で比較しましたが、モバイルルーターとして運用するならWiMAXがおすすめです。
料金が安くてもいざ使ってみると
「通信制限されて使い物にならない」
「使いたい時間にネットが遅くてイライラする」