Huawei製のWiMAXルーター『W02』の後継機『W03』の、基本スペックや前機種であるW02とW03との違いを中心に紹介していきます。
まず、W03の注目すべき大きな特徴として、最大通信速度の向上とバッテリー容量アップ、簡単wi-fi設定の3つ。
W03は、最大通信速度は最大で下り370Mbpsまで出ますが、月1,005円のオプション料金を支払わなければ使えないのとエリアがまだ狭く東京の一部でしか使えません。
バッテリーの持ちは、節約モード(バッテリーセーブ設定)で約12時間10分となり前機種のW02から約3時間40分も電池持ちが良くなりました。
簡単wi-fi設定とは、従来は初めてスマホをwi-fiに繋ぐ時は、パスワードの入力が必要ですが、W03はルーターにスマホをかざすだけで繋がります。
ただ、対応機種はAndroidのNFC搭載の一部機種のみで、全てのスマホで簡単wi-fi設定ができるということではありません。
外寸の大きさやその他機能はW02とほぼ変わりなく、大きな変更点は前述した3つになります。
W03は他の機種と比較して、バッテリー容量が向上しているので、ルーターを長時間使う事が多いという人にはメリットがあるので選んで損はありません。
外寸寸法 | 重量 | バッテリー連続使用 | バッテリー連続待受 |
---|---|---|---|
W:120mm D:62mm H:11.4mm |
約127g | WiMAX2+ 最大約12時間10分 LTE 最大約11時間20分 |
約1040時間 |
wi-fi規格 | 同時接続台数 | LTEオプション | クレードル |
IEEE802.11 5GHz帯 ac/n/a 2.4GHz帯 11n/g/b |
10台 | 対応 | あり |
bluetoothデザリング | リモート起動 | 本体色 | 製造元 |
非対応 | 非対応 | オレンジ ホワイト |
HUAWEI |
W03のキャンペーンを比較!キャッシュバックで損したくない人は必見
比較 | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | ラクーポン | So-net | Broad |
---|---|---|---|---|---|
![]() GMOとくとくBB |
![]() UQ WiMAX |
![]() ラクーポン |
![]() So-net |
![]() Broad |
|
![]() 最大32,000円 キャッシュバック |
3千円分 |
1,000円分 |
キャッシュバック |
18,857円割引 |
|
12ヶ月目 | 2ヶ月目まで | 翌月末以降順次 | 12ヶ月目以降 | – | |
3,609円〜 | 3,696円〜 | 2,112円〜 | 3,695円〜 (会員3,495円) |
2,856円〜 | |
無料 | 2,800円 | 無料 | 無料 | 無料 | |
– | 2,000円 | 別売り | 2,750円 | 2,500円 | |
在庫終了
|
在庫終了
|
在庫終了
|
在庫終了
|
在庫終了
|
W03のキャンペーンはキャッシュバックで選ぶならココが最得!
W03のキャンペーンは、キャッシュバックで選ぶならやはりGMOとくとくBBが最得で、選んで損する事はありません。
プロバイダによる速度の差はないので、特に比較すべきはキャンペーンの内容、月額料金、キャッシュバックの受け取り時期の3つ。
注意点としては、どのプロバイダも充電アダプタが別売り(税込1,836円)なので、必要な人は購入忘れがないように気をつけてください。
電源アダプタの、共通ACアダプタ05は、WX01、WX02、W01、W02でも共通で使える物なので以前購入した人は改めて買う必要はありません。
プロバイダ名 | GMOとくとくBB |
---|---|
月額料金 (通常プラン) |
3,609円 |
月額料金 (ギガ放題) |
4,263円 |
端末代金 | 本体0円&送料無料 |
キャンペーン | キャッシュバック32,000円 クレードルセットは29,000円 |
キャッシュバック 受け取り時期 |
12ヶ月目以降 |
支払い方法 | クレジットカード払いのみ |
W03はこんな端末!注目機能を評価
W03の特徴と注目の新機能の紹介、評価しています。
au LTEとWiMAX2+のCAを実現したW03!しかし利用するにはデメリットも
W03は、au LTEとWiMAX2+の同時利用(以下CA)を初実装した機種で今まで220Mbpsだった受信速度が、370Mbpsまで向上しました。
ただ現状は、370Mbpsが出るのは東京の一部地域のみで、順次拡大予定なので全国で使えるようになるのは、まだ時間がかかります。
また、370Mbpsはハイスピードプラスという月1,005円のオプション料金が必要なので、購入すれば誰でも370MbpsのCAが使えるという事ではないので注意が必要です。
ただ、W03は有料でしかCAが使えませんが、通常利用の220Mbpsでも十分速いので、実用で困ることはないでしょう。
バッテリー容量アップで約12時間の使用が可能になったW03
一番の目玉はバッテリー容量のアップ!長時間利用する事が多い人には嬉しい改善。
W03はバッテリーセーブ設定(下り110Mbps)で、最長で約12時間10分の利用ができる様になりました。
前機種のW02が、最長で約8時間30分使えたのに対し、W03はW02と比較して約3時間40分もバッテリー持ちが向上。
仕事での利用や光回線の代わりとして、日常的に長時間使う人とては嬉しい改善と言えます。
W03のwi-fi設定はかざす対応!ただし対象端末が少ないので実用はまだ先
W03はおサイフケータイの様に、スマホなどwi-fi接続したい端末にかざすだけでwi-fi接続できる機能が実装されました。
wi-fi接続の際、パスワード入力は打ち間違いをしやすく面倒なので、かざす対応は便利な機能です。
しかし、スマホやタブレットなどの端末が、かざす(NFC搭載)に対応していなければ使えません。
現在iPhoneはかざすに対応しておらず、現状で対応しているのは一部のAndroid端末のみ。
とはいえ普段、使う端末であれば一度入力すれば2回目からは自動でWiMAX2+の回線に接続されるので、自身の端末が対応していなくても困ることはありません。
【結論】W03はWiMAX2+を8時間以上連続利用したい人に最適なルーター
W03は、WiMAX2+が8時間以上の連続利用ができる唯一の機種で、日常的に長時間利用する人には既存の機種ではベストな選択になります。
新機種が出る度の受信速度が高速化されていますが、今でも十分な速度が出ているので一般的な利用ならばそこまで速度にこだわる必要もないです。
逆に、利用時間は短いのでバッテリー持ちには拘らないという人は、旧機種でも全然現役で使えますしキャッシュバックもより高額でお得です。
WiMAXルーター一覧