倹約家必見!一人暮らしの通信費を5千円以上節約する方法
毎月の通信費って高くないですか?
毎月スマホと光回線の通信費を併せると月に1万円以上も支払っている人は結構いると思います。
この記事では、一人暮らしの通信費を月5,000円以上節約できる方法について紹介しています。
「少しでも倹約したい!」という人はよければ参考にしてください。
高すぎるスマホ料金を大幅に節約する
ドコモやソフトバンクといった大手キャリアから最近話題の格安スマホの乗り換えるだけでもかなり安くなります。
スマホ代だけで月7,000円くらい払っている人も多いと思いますが、格安スマホの安いプランなら1,600円での利用が可能。
参考記事:スマホ代が1600円になると評判のいいニフモの評価
もちろん安いプランは、通信量が上限月2GBまでですがドコモでも通信量2GBでカケホーダイのプラン利用で月7,000円くらいかかります。
「通信量2GBなんて全然足りない!」という意見も聞こえてきそうが、光回線を利用している人は次に紹介する方法で上限を気にせずにスマホを使うことができますよ。
スマホの通信量の上限を気にせずにガンガン使う方法
キャリアから格安スマホにMNPすることで、たしかに料金は安くなるけど「通信量の上限を気にすることは変わらないじゃない?」って思いますよね。
これは自宅で光回線やADSLを使っている人なら、固定のネット回線からWiMAX2+に乗り換えることでスマホの上限を気にしないでに使えるようになります。
どういうことかというと、WiMAX2+はモバイルのwi-fi端末なんですがこれを使うことで自宅だけでなく外でもネットに繋げることができます。
家でも外でも常時、スマホをWiMAX2+でwi-fiで繋ぐことで通信量の上限を気にせずに使うことが出来るようになります。
モバイルで使えるルーターはWiMAX2+以外にもワイモバイルやドコモ、ソフトバンクなんかもサービス提供していますがWiMAX2+以外はどこもルーター自体に通信量の上限があります。
なのでスマホの通信量の上限を気にせず使うにはWiMAX2+が最もおすすめの方法です。
参考記事:WiMAXキャンペーン比較!プロバイダ契約おすすめは?お得なのはどれ
WiMAX2+には光回線のようにプロバイダが複数あり選べますが、現金がもらえる特典付きのところで申込むと数万円は得します。